とらとらでひとりいぐも

TigerBalm's diary   ぼぉっと生きてる第2種兼業主婦の独り言

オタクのつけるかけいぼ

toshi-iさんの疑問、わかります。最近の家計簿ソフトはきっとその辺進化してるんだろうな、と思う。その昔使いにくくてぶん投げたのは、家計簿ってベースが「単式簿記」なわけだ。”収入””支出””差引”以上、みたいな。だから、支出と支払のタイミングがずれたりするとややこしくなる。複式簿記に慣れた人間にとっては、やっぱり気持ちわるいわけですよ。で、会計ソフトでつけはじめた。


最初は給料日に合わせて 25日〜翌24日の〆でつけてた(今月のお給料でやりくり、と意気込んだ新妻、笑)でも、どう考えてもわかりにくくて意味ないなぁ、と反省してやめた。ソフトなので一応決算期を指定するのだが、最初は結婚した月からにしてたのもややこしく、2.3年して1-12月の年毎に変えた。もともと法人向けのソフトだったので、「資本金」とかいらん科目もあったけど、今は個人事業向けのメニューができたのでそれはなくなった。


普通「売上」が入るところに 「給料」
仕入」が入るところに 税金や社会保険など控除されるものをわけて入力すると、
売上総利益」ってのが いわゆる手取りになる。
額面で給料を入れておくと、最後に源泉徴収票をもらったときに、年間合計とちゃんと一致するのですな。所得税社会保険もぴったり合う。もし年末調整が間違ってたらわかるのさ(笑)


現金…財布の中身とそれ以外
預金…口座ごと
に科目があるので、今日の残高はもちろん、引き落としもわかった時点で入力しているので、将来の残高もわかる(あ、ここで足りなくなるわ、と)。

クレジット、協同購入、宅配の野菜など後で落ちるものは、購入日に「費用」と「クレジット未払」を入力する。たとえば、大丸で1万円のスカートをカードで買ったら、「衣服費1万円」と「クレジット(大丸)1万円」、(複式簿記だから)だ。引き落とし明細がきたら、それぞれのクレジット未払の勘定を見れば請求に間違いないこともわかるし、残債がいくらかも一目瞭然である。


家計には「資産」の感覚がなじまない。たとえば車を買ったり、リフォームをしたりしても、それを資産にして減価償却しても意味がない。のでそういうのは「特別修繕費」とかで下のほう(いわゆる特別損益のところ)で把握しておく。あと、学資保険なんかもほんとは資産なんだけど、まぁ保険料でいいや、って感じで費用にしちゃってる。


普通の家計簿では住宅ローンは全額支出なんだろうけど、一応残債を借入金として計上して、借入金と利息にわけてつけている。こういうことがあると、「今月の利益」と「手元に残ったお金」とは一致しない。クレジットつかってても同じこと。一か月の一覧を見れば、現金預金の月初月末残高がどうなったかはわかる。利益と資産の増減の動きを並行して見るのに慣れてれば問題ないかな。


株式などは一応払った金額で預金と同じようにつけてるけど、下がってるんだよね(大泣)。一応時価を把握しておいた方がいいと思うので、気が向いたら「投資評価損」を計上して時価評価します。これが入るとわけのわからん赤字になったりするので下の方の特別損失に入れて半目で見る(-.-")(ダッテ未実現損失だもん) これはめんどくさいからたまーにしかやらない。


うーん、これくらいかなぁ。
科目を家庭っぽく変えてしまえば、ほんとに一日5分くらい。毎月同じ引き落としなんかは年の最初に全部入れちゃうし、決まった取引は全部登録してるからワンタッチで入力できるし。


最近、もうちょっと細かくつけてみよう!ってことで、今年は
水道光熱費の補助科目を「電気、ガス、水道」にわけたり
保険料(高い、涙)も「掛け捨て、資産形成」にわけたり 
医療費を「病院・薬局ごと」にわけたりしてみた(これで年末「医療費」の明細残高をだせば、そのまま確定申告に使えるやん。いちいちレシート足しなおす必要ないじゃん、と気づいた)


細かくすると言ってもひと手間最初にかかるだけで、登録しちゃえば後は同じ。


会計ソフトはかしこいので、ワンタッチで「昨年との比較」もできる。単月で、とか累計で、とか。科目の細目ごとの前年比、とか。あぁ、今年はレジャー費が安くついてるやん、とか子供の習い事費用が上がったなぁ、とか。なんで今月赤字なんだよぅ!とか。じっくり見て、やっぱり削るのはこのへんかなぁ、とか(思うだけで鳥頭)。過去データも残ってるので、「去年お年玉いくらしたっけ?」とか「年賀状何枚買ったんだっけ?」ってのもわかる。単語や金額、日付などいろんな検索が効くし。


100%明朗会計、夫にはいつでも見てね〜と言ってるが、あまり興味はないようだ(うちも小遣い制です。妻の小遣いは決まってなくて個人的に使ったのは「tora費」になってます(^.^; )。



以上たぶんオタクな家計簿でした。あ、関係ないけど一応A型です。
つけるだけですっきりして、予算管理や節約に結びついていないのが一番の問題だという自覚はあります(T-T) (T^T) ( iдi )