とらとらでひとりいぐも

TigerBalm's diary   ぼぉっと生きてる第2種兼業主婦の独り言

後追い

 うちのビデオカメラは、虎男の保育園の卒園式のときに買ったもの…9年目か。虎子の卒業式の頃から調子が悪い*1
 けど、2人とも中学生やし、ビデオ撮ることもないよね〜、ちょっとしたことならスマホもあるし〜、もういいかなと思ってました。

 今年は、虎男の試合を(最初で最後になった)撮ってみたり、体育会も中3やから一応、と撮ってみたりしました。やっぱりエラーが出る、頻度も増える。

 先日ママ友ちゃんに、ビデオカメラいつ頃の使ってる?と聞いたら、「こないだ買ったよ!なぜか体育祭の後に!!まだなんも撮ってない(^.^; 」と。ふーん、そうなのか〜と思いつつ。虎子の体育祭は、あまり見えないし、ちょこっとスマホで撮影してみただけで終わり。夫がいると撮ってもらいたいけど、自分は生で見たい人(わがまま)。

 で、なぜか今日になって買ってしまった…。ママ友ちゃんと一緒、なぜか体育祭の後に!
パナソニック デジタルハイビジョンビデオカメラ 内蔵メモリー32GB ブラウン HC-V550M-T
 価格○○の最安値より安く買えたよ、ビバ!量販店。

 前の前が8ミリビデオで、買い替えた時に「なんてコンパクト!」と思ったけど、今度はもっともっとコンパクト。で、安い、前回の半額に近い*2。当然アホほど高機能。
 ほんと技術の進歩ってすごいな〜と思うけど、こんなんでメーカーさんや電器屋さんは儲かるんやろか??(・o・)と思っちゃうね。

 まぁ、これくらい小さいと、カバンにポンと入れていけるんで、来月の合唱コンクールとか、虎子の試合とか、撮ってみますかね。もう小さい子やないので、「保管用」というよりは「じーちゃんばーちゃんに見せてあげる用」って気がしますけど(^^*)

 前のは、当時は新しかった「ミニDVD」に撮るタイプでした。ちょうどそれまでのテープからハードディスクタイプへの移行期だったんだけど、お店の人が「ハードはなんか壊れそうな気がするんですよね〜」というので選択…その後圧倒的にハードが主流になっちゃったけど、これはこれでなかなか使い勝手良かったのです。結局ミニDVDは最初に買った2枚だけでずっと使えたし、ほんと長い間お世話になったわ〜、ありがとうね(^^*)

*1:エラーになり、リセットボタンを押すと直るんだけど、一部復旧せず飛んでしまうのだ。

*2:ただし予備バッテリーは高すぎると思う。プリンタのインクか!