何がそんなに大絶賛なのかようわからんかった(^_^;)宣伝の妙だ*1。 演者は頑張ってるな~すごいな~とは思うけど…音楽映画としてみるならば、おばちゃんはグレイテストショーマンの方が好みかなぁ(どっちもストーリーに深い意味ナシなので、単にビジュアルの問題かも)。セッション、ララランドの方が好きだなぁ。クイーンに思い入れがある人には堪らない映画だと思う。

ボヘミアン・ラプソディ レンタル版(字幕版) /クイーンドキュメンタリー視聴券付 (5/31ご注文分まで)
- 発売日: 2019/04/17
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログを見る
まぁ音楽映画は映画館で観ないと迫力伝わらんよね。同じ新作でもファンタビは1週間レンタルNG、こちらは可能だった。やっぱあっちのが面白いね(お金のかかり方もかなりちゃうだろうけど)
虎男は「まぁ映画館で見るやつだねコレは。コードブルーのが面白かった」、オットも同じ感想、虎子にいたっては「興味なし」と観ずじまい。
こちら、最初結構退屈なんですけど、終わりの方は面白かったですね。
大物二人で画面が締まる。
昔の新聞作ってるところが面白いですね。写真を版にして、タイプして、見出しやら文章それぞれの活字組んで、輪転機がーって回ってるのが、古き良き活気💪 あと、トランプはんたーい、って感じ。
上がアメリカっぽい映画とすれば、こちらはイギリスっぽい映画。
主人公が知性的で最後可愛くて良かったですね。オペラ(オペレッタか)みたいな、上流喜劇な感じが良い。ジャック役も魅力的。水戸黄門的ねたばらしシーンは、やっぱおもしろいし😊 「英国王のスピーチ」と繋がるような部分もあったし。
こういうのが作れて、ヒットする英国、日本とはかなり違うね~。
4/30,5/1お代替わりの儀式はLIVEで観た。平成天皇、皇后お二人の姿は万感胸に迫った。翌日の新天皇もいい表情だった、頑張ってください。安倍ちゃんはちょっと張り切りすぎだった、まぁ無理ないけど。
しかし、皇室要るって思うなら*2この先のことちゃんと考えないとね。。。元号なんて不便なだけとか言いながら、お祝い一色になるのがいかにもミーハーで日本らしいと思った。
あと、こんなに休むとほんと働くのがしんどいねぇ。。。
令和発表の日も、令和スタートの日もなぜか「晴れの国」に居ました。
カレー、チャイ美味しかった♪
なんか最近カレーばっか食べてるかも。
今日は一応仕事してきました。ヒノキ花粉ももう終わりと昨日油断して過ごしたせいか、くしゃみ、ぐずぐず😵