とらとらでひとりいぐも

TigerBalm's diary   ぼぉっと生きてる第2種兼業主婦の独り言

ほぼ全国民分流出だと!?

新しいiPhoneの見た目がダメで、あの♪だだだ…ぷゎぁぱぱーんーってCMが苦手なおばちゃん(ホンマヤメテ)。

で、数日前のニュース、

 

エクアドルのお話。

 

何が流出したって?

gigazine.net

記事によれば、

・国民識別番号

・納税者識別番号

・氏名(名字、ミドルネーム、下の名前を含む)
・性別
・生年月日
・出身地
・自宅住所
・メールアドレス
・自宅、職場、および携帯電話の番号
・配偶者の有無
・結婚日(該当する場合)
・死亡日(該当する場合)
・教育レベル

紐づけられた自動車会社、国立銀行のデータを辿っていけば、

・口座のステータス
・口座の残高
・融資額
・クレジットタイプ
・所有者の最寄りの銀行支店の場所と連絡先

・車のナンバーや製造モデル、購入日

両親や配偶者のフルネームも知れるし、雇用情報には、

・雇用者の名前
・雇用者の所在地
・雇用者の納税者識別番号
・職名
・給与情報
・仕事の開始日
・仕事の終了日   

 

・・・おいおい。どうするのこれ。

18GBにも及ぶ膨大なデータベースというが、逆にたった18GBに2000万人超の国民のこれだけの情報がおさまってしまうのかとも思う(紙だとこうはいかないもんね)。

 

ケモノの城も怖いが、これはもっと身近で怖い

 

日本のマイナンバー導入時、「あなたの大切な番号」「とにかくむやみに人に知られてはいけません」と言われてた、筈。

マイナンバー取扱者には、部屋の入り口やキャビネットに鍵がかからなければダメ、担当者は限定しなければダメ、人の目に触れる書類に番号が見える状態になっていてはダメ、データはパスワード付きで保存しろ、不要になれば直ちに削除、パソコン本体にチェーンかけて固定しろとか、とにかくえらい厳格で大変なお達しの数々。

 

マイナンバーカードを身分証明に使う場合は、裏面(の個人番号)をシールなどで隠して出せとも言ってたよ。

 

当時、

「そもそもマイナンバーなんて、出席番号と名前の関係なんだから、単体で知られたところでどうということないのでは?」とギモンだった。

(銀行の窓口とか以前は奥のスタッフまで見通せたのが殺風景な壁だらけになってしまったのもマイナンバーのせいかな。人が動いてる♪昼間のパパは~♪って感じが好きだったのにつまらん)

マイナンバーだけでは重要な個人情報にたどり着けないんでしょ?じゃ別に見えてもええやんと。その自信がないから、うちらレベルに漏らすな漏らすな言うてません?とも感じてた。

 

それがいまは、R5までに国民全員にマイナンバーカードを持たせる為に、保険証と一体化するとかキャッシュレス還元事業の続きでお得なポイント制度を作るとかいうハナシ・・・むやみに見せちゃいけないんじゃなかったの?

 

データの紐づけって怖いヤフーIDとTポイントカードさんをリンクさせるのとか嫌だもの。まぁもういろんなものがだだ漏れてるだろうし、ど庶民だし後ろ暗いことやってないからええし~と思ってるけど。もし上記レベルの漏洩がおきたら個人財産どうやって守るんだ?ヤバすぎる。

  

国のシステムだって外注サービスを使わないわけにはいかないだろうから、漏洩リスクはなくならない。一度漏れた情報は回収できない。

 

マイナンバーを有期で変更・更新していくとかすればリスクは減るかも。。。ま、さらに混乱を招いて費用もかかるだろうけど。

 

そもそもなんでそこまでしてあんな出来の悪いプラスティックのカードを持たせたいのかわからん。「マイナンバーっていうのはね、税申告と社会保障以外ではめったに使わないけど、大事な番号なんで忘れないようにね」ではだめなのか。

 

金融機関情報は適正な課税のために必要だと思うけど、医療情報となるとどうも嫌だなぁ。クレジットカードと連動ってのも嫌だ。プライバシーも安全性もどんどん削られてるようで、安心できない。

 

さて、エクアドルさんはこれをどのように収拾するのでしょうか。流出が確認できたら再付番するんでしょうか。。。したところで、取り返しのつかないことの方が多い。日本の偉い方々にはこの事例からよ~く学んでほしい。共通テストもそうやけど、やり始めたことは意地でもやるってのじゃなく、ほんとに良いと思える施策を、柔軟に、すすめてやってくだせぇおねげぇしますだ。

 

 

追:「朝顔」最終回、めちゃ良かった。泣いちゃったよ。あの終わり方も好きだよ🐿️  上野樹里はじめみんな上手過ぎ、子役可愛過ぎ♥️来週の2時間スペシャルも楽しみ。