とらとらでひとりいぐも

TigerBalm's diary   ぼぉっと生きてる第2種兼業主婦の独り言

着物クリップ

成人式のとき、振袖でお手洗いに行くのは大変💦とamazonで着物クリップ*1をポチって持たせたけど、虎子は結局外では行かずに済んだらしく使わず。

そのまま着物ダンスにしまっとこか…と思たたけど、まあ使うことないなぁ、可愛いしなんか使えないかしら・・・と、こないだ買ったばかりの手袋をとめてみた。

手袋を外してバッグに放り込むときにばらけないし、両方ある?、ひとつだけ落としてないかしらとハラハラしないのがよろしい。

挟む部分は着物を傷つけないようクッションがついてて、バネは割と強力…洗濯ばさみとも文房具のクリップともちょっと違うのよね。


f:id:TigerBalm:20220214160940j:image

手袋はめたいとき取り出しやすく、クリップは内ポケットあたりにとめとくと失くさない。

 

成人式からもう1か月…すぐに長襦袢は丸洗い、振袖は汗抜きお手入れ(部分的なクリーニング)に出したら、先週返ってきて9350円でした。半衿をかけてもらったお店、引き取り配達込みのお値段で良心的でした。

持ってきてくださったとき、さすが✨たとう紙をまっすぐ持つの上手やな~!と思ったら、そのサイズのの上に載せてはった、そりゃそうやな(^-^ あれいいな、運ぶとき便利そう。

母は自分の訪問着を、私や妹用に仕立て直ししたらどうかと言う。お尋ねしたら、ほどいて洗って1万円、お仕立てが3.5万円くらいと。んー着る予定が決まってからでいいかなぁ。

 

あと、成人式以外ではまず使わんであろうあのふわふわのショールは、メ〇カリで売れました。手数料と送料かかるのでお金が残るという訳ではないんやけど、まったく綺麗なままだし、でも邪魔だし(笑)捨てるのもしのびなくて、どなたかに使って頂けるなら幸い*2かなと。

 

虎子は先日から病院実習に行かせてもらってたのですが、このご時世で短縮バージョン。それでも出来ただけまだよくて、次のクールからは学内実習のグループもあるのだとか。シミュレーションセンターがあるので必要な学習はできるけれど、やはり現場に居させてもらえる機会は貴重なんじゃないかと。2年後は試験を受けている筈ですが、入学してからずっとコロナコロナでオンライン主体の大学生世代*3ですな、ほんま。それでも、やっぱ受験生の方が大変かな。。。

*1:着付けのときに襟を止めたりするもの、大サイズ3個で790エン+メール便送料

*2:商品も包装もとても良かったと喜んでくださってたそうで、そりゃ良かった

*3:まだ学校には行けてるほうで、学校や病院での実習で友達もそれなりに出来てるけどね。。。