とらとらでひとりいぐも

TigerBalm's diary   ぼぉっと生きてる第2種兼業主婦の独り言

引き算

今週学校公開ウィークだったんだけど、夏休みの作品展と学級懇談に参加しただけで、授業はちらっとしか見なかった。
虎子のお友達のお母さんから「算数のドリル、虎子ちゃんクラスで三番目くらいにできて100点やったよー、すごいねー。」と言われた。虎子は正直算数が得意とは思えないんだけど。。。
本人に聞くと一応事実だったようだ。「だけど、虎子、引き算が苦手やねん・・・足し算と引き算と一日交代でするねん・・・」


試しに聞いてみる 「25ひく6は」  ・・・・・・・・・・・・・「19」 遅っ!
「54ひく18は」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おぉぉーーい!・・・・「えっとぉ・・・44?」 まったくちがーう!
(おそらく 5-1で4 8-4で4 だと推察する(T∇T) )
筆算ならそこそこできるのに、暗算ができない。はては指折り出す始末。指折ってる限りキミの未来はないぞ。


公○のプリントは割り算に入ってるのにこりゃーいかんよ、いかんいかん。
(公○はなんせ同じことを繰り返しやるので、パターン化で出来ちゃうようになって、前のをすっかり忘れてる、というのはよくあること)



あのね、足し算と引き算は全く同じものなんだよ。



「19たす6は」・・「25」 そう。虎子すぐ出来るやん。虎子は、引き算特別に考えすぎやねん。
いろいろ説明してみるものの、レスポンスは良くない。比較的計算が得意な虎男まで横にいるもんだから、そのうちなみだぽろぽろ。。。。泣いてどうなる?母ちゃんが泣きたい。うーん、なんでちゃちゃっとわかんないんだろう。


たとえば 「53-17」 を解くときに  
1.53から10を引いて43 43から7をひいて36 と考えるのが良いのか
2.53から13を引いて40 17-13は4 だから 40から4をひいて36 と考えるのが良いのか 
3.17に何をたせば53になるか 30足して47 あと6で53になるから 36 と考えるのが良いのか  

説明が簡単なのは1番。たぶん学校でやってるのは 1.と2.と両方。だけど、私自身が実際使ってるのは3.だなぁ、と思う。


そもそも 「53引く17は?」と聞かれたときに 「えっと53ひく17?・・・53からぁ10ひいたらぁ・・・」とかぶつぶつ言ってるのがあかんと思うのね。頭のなかに「53」「17」という文字を転写したらあとはサイレントで考えないと、計算なんかでけへんと思うねんけど。(←って話をしていると、虎男が同意する。クラスでものすごく計算遅い子はたいがい「えっと〜53からぁ〜」って言ってんで、と。)あえて言葉に出すなら 「53・17・・43・・36」とかそんな感じかな、と思うんだけどどうなんでしょう?


やっぱり紙に書いて視覚的に訴えないと、と式を書いて、答えをぱっぱっと書いていく。3.の説明がちょっとわかったようだ。最後には10問くらいをそこそこのタイムで解けたので今日はOKとした。



そんなことをしてると虎男が「僕にも問題だして」というから適当に式を書く。彼が「これちょっと考えた」と言ったのは、「524-251」


正解273の 横に ちっちゃく100-27=73 というメモ書きがあった。つまり先に524-224で 300。 51-24のあまり27を 300から引いて 273、と考えている。
そう、そうなんだよ。*1


虎男はちっちゃい頃「ドッツカード」ってのをしばらくやってて、最初のうちはわかってるような気がして面白かったけど、進んでいくとただのあてずっぽうに見えるし、私がめんどくさくてやめちゃった。虎子ははなからやってない。数にぴんとくるこないってのとドッツは関係あるんやろか・・・なんかああいうのに凝るのが気持ち悪くてやめてんけど。


ま、虎子も最後は「なんかコツがわかった気がする。」って言ってたので、自信持ってくれるといいな。「ほら!虎子できたやーん!!」となでなで&握手すると嬉しそうにしてた。けど、根気よく教えるのって難しいね。一応今日はキレずにつきあえました。イライラっとしたら水谷先生の顔を思い浮かべるようにしてます。。。      

*1:しかしながら、彼の今日の連絡帳には、「こんしゅうできゆうしょくとうばんおわりです」と書いてある。漢字はどーした、漢字は!!(-_-x)お前4年だろ? かーちゃん情けなくて涙・・・