朝6時に起きたら、青空見える。おぉこれはいけるかも。
わが家からだと周囲の家々に遮られることもあり、小学校グラウンドで観測会を開いてくださったので朝7時前から行ってきました。虎子はもちろんですが、ちょうど参観日の代休だった虎男も一緒に。たくさん小中学生、保護者来てました。すでに食が始まってて、日食メガネでかわるがわる見ました。
こちらでの金環日食はごく短いものでしたが、ほんとに指輪のようで綺麗でした。それでも周囲はさほど暗くならず、太陽の光ってめちゃめちゃ強いんやなぁと改めて。
でかける前にそうだ!とコピー用紙に穴あけパンチでこんなものを作っていきました。
紙と台紙が近いと丸いままの光が、離していくと、ちゃんと欠けていきます。光の直進性を感じることができました。虎男は木の傍に行って木漏れ日も確認していました。
満足満足♪ 今もまだ少し欠けていますね。太陽のめぐみを感じた朝でした。*1
日食メガネ、役に立って良かったです。きっと間際には売り切れると思って買いました。やはり昨日はなかったそうです。虎子が学校のクラブで作ってきたのでは白っぽく、某KODOMO新聞で頂いたものは黄色っぽく、学校の遮光版では透き通った緑色に、そして本についてた厚紙のメガネでは赤っぽく(これが一番遮光度高い感じだった)、と少しずついろんな太陽を見ました))。

- 作者: 石橋彰
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2012/03/14
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る