とらとらでひとりいぐも

TigerBalm's diary   ぼぉっと生きてる第2種兼業主婦の独り言

#46 続編

さらに悩ましい国語辞典

さらに悩ましい国語辞典

こないだ読んだ本の続編、これも面白かったです。

「忖度」には他人の心を推し量る意味しかなく、推し量った上でさらに何か配慮をするという意味はない

「そもそも」には二つの意味、ひとつは接続詞として「いったい」「さて」「だいたい」と同義、もうひとつは名詞で「はじめ」「最初」というような意味で、「基本的に」という意味はない*1

「長い目で見る」には、「事柄を現状だけで評価せずに気を長く持って将来を見守る」という意味で「長期的に見る」という意味はない。


え〜そうだったのね!?(*・0・*)
「長い目で見ればオトク」とかふつーに言ってるし(^.^;
知らなんだ。


どれも国会答弁でよく使われてる、違和感なかった。そうか、そうなのか〜。
政治家は、答弁では正しい日本語を使うように心がけるべきだとおばちゃんは思うよ*2。TVで何の注釈もなく流れると、それが正しいんだと思ってしまいそう*3。国会やビジネスの場面で、って感じでちょっとカッコつけた言葉遣い、実は誤用、みたいなのが広がっていくのは良くないよ。


いくつかの”ネット辞書”には、「忖度」に「配慮する」の意味が載ってた。現代用法としてはそうなのかもしれないけど、やっぱりネットは普通の顔して嘘書いてあるなぁと改めて*4

あと、
新しい接続詞として今後辞書に載るかもしれない言葉があるそうだ。それは、
「なので」

あーねw  ←ダメ

言うよね、「なので」。書く文章では使わないようにしてる。会話ではつい出ちゃうけど、人前で喋るときなど、極力避けるようにしてる。そんな言葉無いなと思うし、語尾がひっぱり気味になるのもちょっとね。
先週NHKの夕方の情報番組で、アナウンサーかな?解説しながら連発してた。やっぱりちょっと違和感あるな。。。なので、まだ認めないでw

ま、新しい言葉も難しいけどね、”テザリング”のことしばらく”デザリング”やと思てたおばちゃん。
暇つぶしにこんなサイトも面白い。
NHK放送文化研究所

*1:安倍ちゃんが載ってると答弁したらしい

*2:お宅の家庭問題はどうでもいいけど、本業、公式な場で堂々と間違った言葉遣いする方が国民に悪影響だと思うの

*3:NHKとかさ、そのあたり厳しめに「原文ママやけど、ほんとは間違っとるで〜(¬ー¬) 」ってコメントすればいいのにw

*4:先日仕事絡みで、完全に嘘書いてあるもの発見、プロが書いてた文章なので珍しいなと思った。これだけ見て信じて行動すると損するよな〜と、ま、居ないだろうけど。ちなみにウチらの方面、知恵袋レベルはほとんど嘘しか書いてない。聞く方も聞く方だが、答える方にまずプロはいないと思われる(^.^;