下がりすぎやん⤵️含み益
TOYOTAのせいかと思ったら(それも、ある)
うーたおぉおーどろぉぉ♫…の製薬会社がだだ下がってるやないの💢😭
ひどいわ
(はてなの記事は知らんのやけど)今の25歳の学年全員を100として、22歳で大学でて就職して3年同じ会社にいますって人は20おらんと言われればそんなもんかなぁ*1別のとこでもそういう記事をみたことある気がする*2…息子はんは8割の方😭娘はんは2年経ったら同期は半分いなくなる職場におるから、さてどうなるやら。*3
その娘はん今日は日曜出勤でまだ帰らん、サザエさん📺はじまったよ。マスオさんの声、いまだ誰このひと?感つよつよ*4。
今日からBSでエンジェルフライトやね。前に見たけど一応録画しとくかな(涙活用)。
*1:中卒高卒、(大学)浪人留年中退、留学修士博士、(就職)浪人非正規雇用資格試験、退職転職、8割強の人はどれかに当てはまるってことやろか
*2:確か京大の学生課のなんかだったよーな
*3:追記、京大の学生相談の記事あった→(以下引用)『文部科学省の学校基本調査によれば、4年制学部を4年で卒業するのは、入学者のおおよそ8割弱です。超過して在籍せずに4年で退学したり、それ以前の学年ですでに退学している学生もいますので、残りの約2割のすべてが5年目に突入するわけではないのですが、それでも高校の場合と比べれば桁違いに多くの学生が既定の年限を超えて在籍します。留年も含めてとにかく卒業までこぎ着ける人は、入学者のおおよそ9割です。』(中略)『児美川孝一郎(2013)によれば、高校入学者が100人いるとしたら、そこからの経歴において、留年歴も中退歴もなく就職して3年以上勤めている人は、41人に過ぎません。残りの59人のうち、6人は大学院進学者ですが、53人はどこかで留年、中退、ないし退職しているのです。ストレートな経歴で就職した会社に3年以上勤めているという人は、100人のうち半分もいないのです。』
*4:虎子が、これはサザエさん一家をだまくらかして入り込んでいる男らしいで、って言ってたのが可笑しくてw 思い出す度笑ってしまう