とらとらでひとりいぐも

TigerBalm's diary   ぼぉっと生きてる第2種兼業主婦の独り言

やっててよかった?やめてよかった?

4月から虎男はスイミングに通うことになりました。
短期講習ではまだちょこっと浮けるくらいで、
本人が「やりたい〜」といいまして。


プール楽しいらしいです。
泳げるようにもなりたいらしい。
出来なかったことが少しずつ出来るようになるのも
嬉しいみたい。


だんなさんが、「まぁ本人が行きたいって言ってるうちが
(やりはじめるのに)いいんじゃない?」とも言うし、
家のすぐ近くまでバスも来てくれるし、
少し泳げるようになったらやめることも多いみたいだしw
ということで申し込みました。


「子供がやりたいと言うから」「子供の意思を尊重して」
っていう親の弁って無意味だと常々思っているのですけどねw
まぁ、仕事もあるので、子供がある程度習い事してくれる方が
助かるのも事実。



でも、
今まで週に1回だけにしてもらってた○文の教室も4月から2回にするし、
空手も1回あるし、
ちょっと忙し過ぎないかい?*1


と、心配もあります。
いまどき、これくらいはとっても普通なんでしょうが、
我々の子供時分から考えるとやっぱりちょっと異常な気がします。


プール参観してるときによそのお母さん方がしゃべてるのが聞こえてきました。




ママA:「小学校なんて全然泳ぎ方教えてくれないのに、
     中学・高校行ったらいきなり泳げって言われるやん?
     毎回”生理です!”って逃げるのも限界でさ〜。」
ママB:「そうそう!一緒一緒。苦労したよね〜。」




(^.^; うんそうそう。
だからついつい子供には・・・って思うのよね。


私も泳ぐの(というか体育全般)苦手だった。
親に「なんでちっちゃい頃スイミング行かせてくれなかったんだよ〜。」
ときょうだい揃って恨み言を言ったこともw





空手教室の方も一年通って”それなりに”格好になってきました。


練習を終えて出てくる子供達のほっぺはみな赤く上気していて、
大きな声を出して思いっきり身体を動かす爽快感がこちらにまで伝わってきます。
実際、虎男もやり始めて、なんかええ感じに活発になってきた。


ので、まぁやっててよかったかな?とは思っています。



先日初めて一人でバスに乗ってプールに行き、
道中のこと、プールのこと、
いろいろ楽しそうに報告してくれました。
(実は車で見張りに行った私w)





ただ、いずれも「教えられる」ことですから、
子供がなにもないところから遊びを考え出したりするのとは
違うわけで。
どんないい習い事も「与えられる」ということに変わりはないから
時間的に限度があるだろうな、と思っています。


まぁ、この春休みの彼らを見てると、
そんな心配などどこふく風で、
ひたすら野性的に遊んでいるのですが(^.^;



ところで、
「やめてよかった ○文式」なんてページがあるのですね。


ちょこっとのぞいてみて、
なんか懐かしい匂いを感じましたw
数年前、私もいろいろ幼児教育について調べましたが、
「推進」と「アンチ」の声の大きさは比例するというか、
ビッグになればなるほど色々ありますから。


けど、
これをやってるからこうなる


この教室にいれたら誰でもこうなる


っていうことは、ないと思う・・・。
私は○文のプリントってほんとによくできてると思うけど、
もちろん向き不向きあるだろうし、
先生によるところも大きいだろうし。


そのHPに書かれていたように
「100点とらなければまた転落」みたいな教え方をうちの先生はしてなくて、
また小学校でちゃんと習うんだから、と結構ゆったりと見てくださる。
その中でも、自学自習する習慣と、褒められる喜びを子供に
与えてくれてるなぁ、と思う。


家で教えても、ついつい感情的になっちゃうしねw


虎男のべんきょうはかなりてきとーにしか見てないんだけど、
見てみると結構難しいことをやってる。
先生に「5年生の内容に入りますよ。」といわれてビックル一気飲み*2


親として頑張ってるな〜、と嬉しい気持ちもあるけど、
だんだん心配にもなってきます。


でも、決して、”すごいかしこい子”って感じではないのです。


漢字の書き取りなんて目をつぶってもらってるし、
過ぎた内容はかな〜り忘れてるし、
毎日ママに怒られてるただの6歳の小猿ですわw


なにかをやって、悩んだり喜んだりして、
ひとりでも考えて、たまには親子で学んで。
私は、それで十分と思っています。


だから、どんな習い事も、その子のメインにはならないし
(オリンピック選手になるような子は別でしょうがw)
それに傾倒し過ぎたらなんかおかしくなりそうで。


たとえば「○文をやってると考える力が身につかない」
なんて言わなくても、普段の生活や親子の会話の中で、
考える場面はいっぱいあるだろうし、
その子の性格もあるだろうし。


ただ、
親達がHPを走り回る気持ちはすごくわかります。
「間違いたくない」んです、子供のことで。
なまじネットなんて便利なもんがあるせいで、
私もどれだけうろうろした、していることか。


でもやっぱりそれも補助にはなるだろうけど、
絶対正しい答えなんてなくて、
(今の通説が○年後に否定されるなんてことはよくあることで)
自分の皮膚感覚で最後は決めるしかないんかなぁ?
と思っているのですが・・・



やっぱり不安だらけなんだなぁ・・・


というわけで、明日は入学式。




全国のぴかぴかのいちねんせい諸君!*3
(^ ○ ^)お(^ □ ^)め(^ ◇ ^)で(^ ▽ ^)と(^ ・ ^)う





*1:あと、経済的にも・・・ _| ̄|○ ね。

*2:きっこ風

*3:昔田舎の子が出てくるTVCMが好きだったな〜